Earthquake insurance
一か所のひびでお住まいの建物を調査した結果、複数の傷やひびが見つかることがあります。
当機構では、地震保険の補償対象となるかの建物の調査から申請サポートまで行っております。
地震保険は原則、契約者による自己申請制です。被災時から3年以内であれば、保険金を請求できます。
小さな傷でも、補修工事をする前に当機構の「建物の調査」を行うことをおすすめしております。
「建物調査」を行い、被災がなかった場合、申請対象外だった場合でも調査費用などは一切いただきません。
上記の被害が拡大しています。
悪質な住宅修理契約を結ぶ会社からの不当な請求には十分ご注意ください。
当機構では、上記のような加入者の方に不当な請求をすることはございません。
※但し、お客様都合による解約の場合、業務の出来高に応じたお支払いをしていただく場合がございます。
専門のスタッフが調査に伺います。ご都合のいい日に訪問いたしますので、ご不明点や質問などもお申しつけください。
担当スタッフがお家をご訪問し、建物調査(外壁のみ)を行います。所要時間は約10分です。
※建物の大きさによって調査時間は変わりますので、あらかじめご了承ください。地震保険で認定される損傷個所を確認します。
被害がなかった場合には、その旨をご連絡いたします。サポートはここで終了となります。調査費用などはいただきません。
被災あり被害があった場合には、保険を契約されているご本人様から、ご加入の保険会社にご連絡いただきます。
保険会社より委託された「損保保険鑑定人」が建物調査に向かい、その場で保険対象か対象外かの結果を伝えます。対象外の場合、サポートは終了となりますが、費用は一切いただきません。
保険対象であった場合には、約2週間ほどで、ご指定の金融機関口座に保険金が振り込まれます。
コンサルティング費用を完全成果報酬型でお振込みいただきます。
申請結果が対象外だった場合でも、調査代金や着手金等は一切ございません。
コンサルタントとしてサポートし、保険の補償対象となった際に、完全成果報酬型で費用をいただきます。
火災・地震保険に関するご相談、無料診断はこちら
受付時間:平日10:00~18:00